返済方法について - 新生銀行グループ【ノーローン】キャッシング ※審査・口コミ・評判
返済方法について
新生銀行グループのノーローンの返済方法には、いくつかの種類があって大変便利です。
インターネット、コンビニ、ショッピングセンター、提携先金融機関のATM、振り込み、自動引き落とし、口座振替による返済から、自分の好きな返済方法を選択できます。
インターネットによる返済は、リアルタイム返済とも呼ばれていて、ノーローン指定の銀行口座を持っていればパソコンや携帯から24時間いつでも返済することが出来るというものです。
インターネット上で、リアルタイムで手続きを完了させることが出来るほか、土日や夜間の手数料もかからない大変便利でお得な返済方法です。
取扱い可能金融機関は、三井住友銀行、りそな銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行の他、多くの地方銀行や信用金庫、労働金庫、信用組合などが挙げられます。
また、銀行によってはパソコンのみの対応だったり、携帯から返済手続きが出来ても携帯会社が指定されていたりしますので、自分の口座も確認しておく必要があります。
手続きの流れは、ノーローンの会員ページにログインした後、「リアルタイム返済」を選択して希望の金額を入力します。
その後、金融機関を選択して各金融機関へログインして手続き完了となります。
また、返済確認後は確認メールが来るようになっているので安心です。
他の返済方法としては、新生銀行やレイクのATM,セブン銀行、イオン銀行、ファミリーマート、ミニストップ、サンクスなどのATM、ローソンATM,クレジット系であればセゾンカードのATM,銀行系であれば愛知銀行、熊本銀行、山陰合同銀行、親和銀行、スルガ銀行、第三銀行、東京スター銀行、西日本シティ銀行、広島銀行、福岡銀行などでも返済が可能です。
これらのATMを利用するとレイク以外はATM手数料がかかり、返済額が1万円以下であれば108円、1万円以上であれば216円となっています。
さらに、振り込みによる返済であれば、ノーローンが指定した銀行口座に振り込む形になります。
振込先は、会員専用サービスや問い合わせサービスに電話すると返済することができます。
しかし、振り込み手数料は負担しなくてはならないようです。
そして、自動引き落としや口座振替を選択した場合は、毎月6日か26日かを選択して登録します。
自動引き落とし希望の場合は、問い合わせダイヤルに連絡して手続きを完了させましょう。